サービス内容
M&A関連サービス
デューデリジェンス(買収先の実態調査)
デューデリジェンス(DD)は買収先の実態を把握するための手続であり、M&Aを実行するか否かを判断するために必要不可欠な手続です。
DDを実施する目的及びDDで実施する一般的な調査項目は以下の通りです。
DDの目的
- ストラクチャー検討:当初想定していたストラクチャーで問題ないかを明らかにする
- 企業価値算定:発見事項を企業価値評価上に織り込むことにより、リスクを価格に織り込む
- M&A契約:発見事項を契約書に織り込むことにより、契約を通じてリスクを遮断・軽減する
- 統合準備:統合後のオペレーションをスムーズに行うために、課題となる事項をM&A実行フェーズの段階で把握する
財務DDにおける一般的な調査項目
マネジメントや実務者へのインタビュー、開示書類の閲覧等を通じて、通常以下の事項を調査します。
- 全般的事項分析:会社概要、会計方針、商流、関連当事者取引を把握
- 正常収益力分析:過去における業績推移を把握し、非経常的な損益を除外した後の正常収益力を分析
- コスト構造分析:コストの内容分析、変動費・固定費の分類及び水準の把握、コストドライバーの分析
- 運転資本分析:運転資本の内容及び資産性分析、季節的変動の有無、必要最低現預金水準の把握
- 設備投資分析:過去の設備投資実績の内容分析及び予実比較、将来の設備投資計画の把握
- ネットデット分析:有利子負債の調達条件の把握、有利子負債及び類似項目のリストアップ、簿外債務の有無の把握
バリュエーション(企業価値評価)
M&Aにおける取引価格の決定プロセスは、M&Aの成否を左右する重要な要素です。
バリュエーション(企業価値評価)により、買収金額の目安を把握することができるため、M&Aの実効性をより定量的に把握することが可能となります。
また、M&Aにおける取引価格の正当性を株主や債権者等の利害関係者に説明するためにも、第三者機関が企業価値評価を行うケースが増えてきています。
企業価値評価には、一般的に以下の評価手法があり、これらの評価手法の中から適切なものを複数選択し、買収価格のレンジを決定します。
一般的な企業価値評価手法
- マーケットアプローチ:類似会社比較法、市場株価法、類似取引比較法など
- インカムアプローチ:DCF法、収益還元法、APV法、配当還元法など
- コストアプローチ:簿価純資産法、修正簿価純資産法など
セルサイドサポート(売り手側の財務的支援)
会社または事業の売却プロセスは比較的長期かつ多岐にわたります。
その中でも買い手候補先への情報開示は最も重要なプロセスであり、M&Aの成否を大きく左右するフェーズです。
情報開示においては、情報の正確性および迅速性が重要視され、特に正確性 “情報の質” が担保されなければ、買い手候補にとって合理的な投資判断が行えないばかりか、信頼関係自体が損なわれ、M&Aが失敗に終わることも少なくありません。
当社では、売却価格等の条件設定や買い手候補先の投資判断のために必要な「財務情報」を整理するとともに、不足している財務情報の作成支援や、買い手候補先からのデューデリジェンス対応等の財務に関する総合的なサービスをご提供します。
その他サービス
M&A関連サービスの他、以下のサービスをご提供することが可能です。詳細はお問い合せフォームよりご確認ください。
- 社外役員
- 事業計画策定支援
- 決算開示支援(監査法人対応含む)
- 内部監査、内部統制構築支援
- 税務申告書の作成、レビュー
- 講演、セミナー講師